ダイバッチョの日記

ダイビングと筋トレを中心に、海に関することやトレーニング器具などについて主に発信していきます!

海は最高どのくらいまでもぐれるのか。そして、何分くらい水中にいることができるのか!!

いきなりですが、私はダイビングインストラクターをしている中で、お客さんに、「最高どのくらいの深さまでもぐったことがあるの?」や、ダイビングをやってみたいとおっしゃる方に「ダイビングをしていて、病気にならないの?」とよく聞かれます。
なので今回は
・ダイビングをしたら身体にどのような影響があるのか。
・人は水深何メートルまで潜ることができるのか。
についてお話ししたいと思います。

ダイビングをしたら身体にどのような影響があるのか

減圧症

ダイビングをすると減圧症という症状になる恐れがあります。
減圧症とは、人間の体には、血管などの組織に空気が溶け込んでいます。その空気が
環境圧の低下により気化しその気泡が血管を閉鎖してしまう症状のことで、潜水病、ケーソン病などとよばれることがあります。症状は、重症例では、呼吸器系の障害(息切れ、胸の痛み)などが現れる。後遺症を残すこともある。軽い症状では、これらの症状は現れないが、骨の組織壊死を引き起こすこともある。

窒素酔い

窒素酔いは水深30メートルのような深い場所でダイビングを行うと、お酒に酔ったような症状が現れます。私たちが吸っている空気のおおよそは窒素ですが、しかし、窒素の圧力が高くなると人間に麻酔作用を及ぼします。ダイビング中にテンションが急に高くなったり、方向感覚が失われたり、身体が思うように動かせなかったりします。

耳が痛くなる

ダイビングをしていると、深くなればなるほど身体に圧力がかかります。しっかりと耳抜きをしないと中耳炎、外耳炎などの耳の病気になってしまいます。


次に、

人は、何メートルまで潜ることができるのか。また、その水深で何分耐えることができるのか

今回は、人が、減圧症になってしまう限界の深さを人間の限界として、お話していきます。

水深10メートル

安全に潜れる時間は145分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、219分に達すると減圧症になってしまいます。

水深12メートル

安全に潜れる時間は108分ですそれ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、147分に達すると減圧症になってしまいます。

水深14メートル

安全に潜れる時間は77分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、98分に達すると減圧症になってしまいます。

水深16メートル

安全に潜れる時間は60分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、72分に達すると減圧症になってしまいます。

水深18メートル

安全に潜れる時間は48分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、56分に達すると減圧症になってしまいます。

水深20メートル

安全に潜れる時間は38分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、45分に達すると減圧症になってしまいます。

水深22メートル

安全に潜れる時間は30分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、37分に達すると減圧症になってしまいます。

水深25メートル

安全に潜れる時間は23分です。それ以上潜っていると減圧症になるリスクがどんどん高くなり、29分に達すると減圧症になってしまいます。

水深30メートル

ここまでくると、減圧症のリスクはかなり高くなってきます。3分から減圧症になるリスクが高くなり20分に達すると減圧症になってしまいます。

水深35メートル

3分から減圧症になるリスクが高くなり14分に達すると減圧症になってしまいます。

水深40メートル

もはやこの深さに到達するだけで減圧症になるリスクはあります。9分を超えると減圧症になてしまいます。

水深42メートル

8分に到達すると減圧症になってしまいます。


ダイビングで講習があるのはここまでです。
つまりこれより先は未知の世界です。

海は楽しいこともたくさんありますが危険もいっぱいです。

みなさんもおきおつけくださいね。


さいごまでよんでいただきありがとうございました。

グーグルアドセンス合格!!皆様本当にありがとうございます。

皆さんこんにちは、さいきんさんです。

 

この度、グーグルアドセンスに合格したことをご報告いたします。

 

当ブログは、「ダイビング」「解剖学」「ディズニー」「話題のニュース」について日々更新しており、開設から約1か月、読者さんは239人、1日当たりのpv数は平均100名ほどの ごく小さなブログですが、皆様のおかげで合格することができました。

 

合格できたのは、間違いなく こんなふささいなブログでも見てくださっているみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。

 

そして、今まで以上に頑張っていきますので今後ともぜひ応援よろしくお願いいたします。

 

 

日焼けは完全に防げる!? !?

日焼けは、皮膚に紫外線を浴びることによって、皮膚が赤く炎症を起こすことです。そんな日焼けを防ぐためにはどうすれば良いか日焼けをすると、肌はどうなってしまうのかなどを、解説していきます。

 

目次

 

 

日焼けをするとどうなるか...

強い紫外線を受けると、肌が赤くほてってしまいます。ひどい場合には水脹れや腫れなどの強い痛みを伴うことがあります。

また、長時間 紫外線をうけると、シミ・シワ・たるみ・皮膚がん・光線過敏症などを引き起こしてしまう原因になります。

 

しかし日焼けは悪いことばかりではありません。

日光浴が体に良いと言われるように、紫外線を浴びることで、ビタミンDが体内に生成され、免疫力が高まります。

 

 

どうすれば日焼けを防ぐことが出来るのか

日焼けを防ぐには、肌を日焼けから守る服を着て、日焼け止めを塗っておきます。できるだけ日陰にいるようにしましょう。曇っている日でも、肌を焼く紫外線は降り注いでいます。曇りの日でもしっかりと日焼け止めを塗っておきましょう。

また、眼球も日焼けをします。

眼球が日焼けをしすぎると視力が低下してしまいます。サングラスなどをかけしっかりと保護しましょう。

そして、午前10時から2時の間は一日の中で最も太陽光線が強い時間なので気おつけましょう。

 

肌の上手な焼き方

いきなり強い日差しのもと長時間肌をさらすのはとても危険です。少しずつ時間をかけてじっくり焼いていきます。

まずは1日あたり3時間を超えないよう日光浴を行い、それを数日間繰り返します。

ある程度肌の色が褐色に変化してきたら、ここからサンオイルを使用します。

そうすると、皮膚を急激な炎症から防ぎ、肌全体を黒くムラなく焼くことができます。

「日焼けして肌が痛い!」そんな時はどうすれば良いか

日焼け直後は肌が乾燥した状態なので、化粧水や乳液などで保湿を行ってください。

また、冷えたタオルや水、氷などに日焼けした箇所をつけます。この時に、氷を使用する場合は、タオルなどで二重に覆い凍傷にならないように気おつけてください。

 

海で日焼け止めを使用する際は要注意!

海水浴に行って、ビーチなどで日光浴やビーチバレーなどを楽しむだけなら大杼オブですが、海に入って泳いだりする方は、普通の日焼け止めではだめです。天然由来の日焼け止めを使用するようにしましょう。普通の日焼け止めだと、化学成分が海にそのまま流れ込み、その場にいる魚などの生物に被害を与えてしまう恐れがあります。天然由来のものだと、日焼け止めの成分は自然に帰ってゆくだけなので安心です。

 

 

日焼けは、将来の肌を傷つけてしまうので、みなさんもきおつけてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

耳掃除は超危険!!ダイバーは特に要注意!!


突然ですが、「耳掃除はしてはならない」ってご存知でしょうか?
耳鼻科の先生いわく、耳掃除をするのはあり得ない行為らしいです。ww
実は、耳掃除はしてはならないんです。というより、掃除目的で耳の中にものを突っ込んではならないんです。

っこれを聞くと、「汚い」や「まじかよ」と思う方も多いと思います。
今回は、そんな耳掃除について、なぜ耳掃除をしてはならないか、では、どうやって耳垢を取ればよいのかなどを解説していきたいと思います。

目次

まず初めに

なぜ耳掃除絵をしてはならないか

これは、耳の掃除目的で、耳かきなどを耳に突っ込んでしまうと、余計に耳垢が奥へ押し込まれて耳の中を防いでしまい、耳垢塞栓になってしまう可能性があります。さらに、耳の中をかいてしまうと、ただえさへデリケートな場所なのにそこを耳かきで刺激することになり炎症を起こしてしまいます。最悪です。

耳垢は、どう処理すればよいか

耳垢は、耳の穴の開口部から鼓膜までつながる外耳道を保護する役割を果たしており、完全に不要な老廃物ではありません。耳垢が生じるのは外耳道の外側約3分の1の部分で、耳垢は外耳道の上皮の動きと、咀嚼(そしゃく)やあくびの際の顎の動きなどによって、開口部に向かって徐々に移動していき、かってに耳の外へ排出されます。なので、健康な方であれば耳掃除は不要なのです。それでもどうしてもきになるというかたは、お風呂上りにティッシュでこよりを作り優しく耳の中へ入れ耳垢を取ります。

耳の中がかゆくなるのはなぜ?

たまに、耳の中がかゆくなることがありますよね?
それは、耳の中にかさぶたができている状態です。足や腕にかさぶたができたときにかゆくなっるのと同じ現象です。たとえかゆくても、むりにかかないようにしましょう。

ダイビングをする方は特に注意!!

ダイバーが耳を傷めてしまうと、ダイビングは絶対にできません。なぜなら、耳抜きができなくなってしまうからです。私は、ダイビングインストラクターをやっている中で、たくさんのお客さんを見てきました。しかし、耳抜きができずにダイビングが中止になった方もたくさんいらっしゃいます。中には、ダイビングのツアーに参加し、車で何時間も走り、やっと、ダイビングポイントに到着し、ダイビング機材も装着して、さあ潜るぞ!と思ったときに耳抜きができず中止になった方もいます。その方は、耳の炎症が原因でした。

このようなことが起きないように
皆さんも、耳掃除をする際は、くれぐれもお気お付けください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

これを見れば、もう一生「捻挫」をしなくなる!?捻挫はどうすれば防げるのか徹底解説!

 誰しも1度は捻挫をしたことがありますよね。捻挫をしてしまったらとても痛いですし、ひどい場合には松葉杖を使わなければ歩けなくなってしまいます。そんな捻挫をもう起こさないために、「どんなことに気を付ければ良いか」、「そもそも捻挫ってどうして起こるのか」、「もし起こしてしまった場合どのように対処すれば良いのか」を解説していきます。

 

まず初めに

1,どうして捻挫が起こるのか

今回は足関節の捻挫を例にして進めいていきます。

捻挫には内返し捻挫外返し捻挫があり、主に3つの動きが重なり合うことによって捻挫を起こしてしまいます。その3つの動きを1つずつ説明していきます。


f:id:saikinsan:20190512225501j:image

上の図の青色の矢印の方向への動きを内反赤色の矢印の方向への動きを外反といいます。

 

f:id:saikinsan:20190512225450j:image

上の図の青色の矢印の方向へ足が動くことを底屈といい、赤色の矢印の方向へ足が動くことを背屈といいます。

 

f:id:saikinsan:20190512225516j:image
上の図の青色の矢印の方向へ足が回転することを足関節の回外といい、赤色の矢印の方向への回転を足関節の回内といいます。

 

上記の

「内反・底屈・回外」が重なり合って起こるのが内返し捻挫

「外反・背屈・回内」が重なり合って起こるのが外返し捻挫

です。(この動きは、つま先から回るようにひねる動きです。)

以上のことが捻挫の起こる原因です。

 

では、どのようにしたら捻挫が防げるのか。

 

2,捻挫の防ぎ方

1のどうして捻挫が起こるのかで説明した事の逆を言えば、3つの動きのどれか1つでも欠けていれば捻挫は起こらないわけです。

そのためのポイントが2つあります。

 

運動をする前は、準備運動を十分に行う。

急激に運動をしてしまうと、身体はまだ運動できる状態ではないので、手首や足首などをひねりやすくなってしまいます。そのため運動前には手首や足首などのひねりやすい場所を特によくほぐしておきましょう。日頃からの運動習慣がない人はもちろん、日頃から運動をしている人もしっかりと準備運動を行いましょう。

 

捻挫しやすい箇所には、テーピングや、サポーターを使って安定させる

膝や足首などのひねりやすい箇所には、サポーターやテーピングをし固定・安定させます。テーピングの上からサポーターをつけても問題ありません。

 

しかし、まったく捻挫をしないというのもかなり難しい話です。

もしも捻挫をしてしまった、そんな時に役立つ、捻挫をしてしまった時の対処法を紹介します。

 

 

3,捻挫をしてしまったっ時の対処法

少々足をひねる程度なら運動などを休み、安静にしたり、氷の入った袋などをタオルやハンカチなどで包み冷やします。凍傷を防ぐためにタオルやハンカチは必ず使用します。しかし、腫れや激しい痛みを伴う場合は靭帯が損傷している可能性があります。そのままにしておくと関節が緩くなってアンバランスな形になってしまいます。必ず病院に行って診断を受けましょう。

 

 

以上のことが頭に入っているのと入っていないのでは捻挫を起こす確率はかなり変わってくると思います。そして万が一捻挫を起こしてしまっても適切な判断ができると思います。

関節は私たち人間にとってとても大切な役割を果たしているので特に痛めてしまった場合は注意してケアしてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

ダイビングをするうえで知っておかなければいけないこと!

こんにちは、ダイビングインストラクターのたけです。

 

ダイビングプランを立てるときには、様々なダイビング環境で何が起こるか予想し、コンディションがダイブプランにどのように影響するか考えることも必要です。この記事ではダイビング環境についてお話しした後

・水中生物

・様々な環境で使うテクニック

についてお話していきます。

 

ダイビングが世界中で人気な理由のひとつとして、それぞれ独特な特徴のある様々な水中環境を楽しむことができるという点があります。ダイバーに人気のダイビング環境は次の通りです。

サンゴ礁

・温帯の海

・湖や貯水池

・川

・泉

・水没した採石場

・人工のダイビング環境(専用に作った場所、水族館、その他)

こういった環境すべてで、6つのコンディションがダイバーに影響します。それぞれがどのように変化し、ダイバーにどの程度永享があるかは、環境によって異なります。水温がほとんど変化しない環境もあれば、大きく変化する環境もあります。また、水の動きがまったくない場所もあれば、いつでも水が動いている場所もあります、様々な要因により、動いたり動かなかったりする場所もあります。

6つのコンディションは次の通りです。

・水温

・透視度

・水の動き

・水底の構成

・水中生物

・太陽光

 

水温

ダイビングは、氷点に近い極めて冷たい場所(マイナス2度)から30度を超える温かい場所まで、様々なところで行われます。大半のダイビングは温かい場所で行われますが、近代的なスーツのおかげで、かなり水温の低い場所でも快適にダイビングを行うことができます。

多くの環境で、水温は季節とともに変化し、どの程度の保温が必要かに影響を及ぼします。暑い熱帯の環境でも、冬の季節には保護スーツが必要です。

季節以外に、深度も水温に影響します。ほとんどの環境で、深くなればなるほど、水温は下がります。水は水温ごとに層を形成する傾向があります。温かい上層と、冷たい下層の境目を「サーモクライン」といいます。湖や採石場跡のような水の動かない場所では、温かい水の中を泳いでいて、手を下に下げたら冷たい状況すらあります。

ダイブプランを立てるときには、予定している最高深度にあった保護スーツを選びます。快適にダイビングを楽しむためにとっても大切なことです。

 

透視度

水中の透視度は0~60メートル以上になることがあり、ダイビングに大きく影響します。透視度に応じてダイビングを調節する方法。フィンキックなど体の動きで透視度を下げないようにする方法、ダイビングするには透視度が悪すぎる状況などについて学習する必要があります。

ダイビングポイントでは主に4つの要素が透視度に影響します。

水の動き・天候・プランクトン・水底の構成です。それぞれ浮遊物が増えたり減ったりすることが透視度に影響します。陸上に発生する砂嵐のように、水中に浮遊物がたくさんあると透視度はさがってしまいます。

水の動き

波、流れ、ダイバーのフィンキックによって水底の沈殿物が巻き上げられ、透視度が悪くなることがあります。一方、水の流れによって透視度の悪い濁った水が押し流され、澄んだ水がはいってきて透視度がよくなることがあります。

天候

風が吹くと波が立ち、その波が水底をかき回します。雨が降ると、陸上の泥が水の中へ流れ込みます。沖へ向かって長期間にわたって風が吹くと、表面の水が沖のほうに押しやられ、深海から澄んだ冷たい水が上がってきます。

プランクトン

季節によってプランクトンが大発生し、水が曇ったように見えることがあります。晴れた日が続くとプランクトンの繁殖する速度がさらに加速します。

水底の構成

不注意なフィンキックで巻き上げられたものであれ、自然の力で巻き上げられたものであれ、砂利や岩などで構成される水底から押し上げられた大きくて重い物質はすぐに沈み、透明度もすぐに元通りになります。一方、泥や粘土などで構成された細かくて軽い粒子は長時間にわたって水中に浮遊します。

 

透視度が悪い中でのダイビング

透視度が悪くなるとダイビングに様々な影響を及ぼしますが、特に3つの点に注意する必要があります。第一にバディの姿を見失いがちになります。ですから、バディとの距離を近くに保って、ゆっくりと動き、互いの姿を常に認識しなければなりません。第2に、透視度が悪いと、自分の位置や向かっている方向が分からなくなりがちです。コンパスを使い、目立つものを目印にし、自分の位置を見失わないようにしましょう。第3に、透視度が悪くて水底あるいは水面が見えないと、潜降するときと浮上するときに方向が分からなくなりがちです。係留ロープなどをたどって潜降や浮上を行い、方向を見失わないようにします。

 

透視度が良い中でのダイビング

水底が実際より近くに見えるので、潜降するときに予定した深度を超えないようにします。また、バディの姿がよく見えるので離れてしまいがちです。バディとはお互いが2秒以内に手が届く位置にいるのがおおまかな目安です。

 

水底の構造

水底を構造するものは、5つの基本的な種類に分類することができます。

 シルト・泥(粘土、細かい有機物、無機物)

砂(大きい粒子)

岩(砂利、石)

サンゴ(熱帯の海に生息する生きているサンゴと死んだサンゴ)

植物(淡水と海水に生息する様々な植物と藻類)

 

種類にかかわらず水底にはできるだけ接触しないようにする理由には少なくとも3つの理由があります。

第1に、水底に接触すると、透視度が悪くなってしまいます。接触しないようにすれば、澄んだ状態を保つことができます。

第2に、水底の種類によっては、むやみに触れると危険なものもあります。サンゴや岩が多い場所では、注意していないと、手を切ってしまうことがあります。海では、ヒドロ虫やウニなどの生き物に刺される危険性があります。ケルプなど植物が多い場所では、絡まってしまう危険があります。

第3に、水底に生息している生物のほとんどが非常にデリケートです。その上に足や膝をついてしまったり、フィンなどでけってしまうと死んでしまう可能性があります。なので、水底から離れてダイビングを行い、その場所の環境を保ちましょう。

太陽光

ダイビングをしていると直射日光を浴びる時間がながくなります。太陽光は、水中の明るさや、ダイビング前後の体温だけでなく、日焼けという面もあります。ひどい日焼けは休暇を台無しにしてしまいますが、完全に予防できるものです。

 

 

日焼けを防ぐには、肌を日焼けから守る服を着て、日焼け止めを塗っておきます。できるだけ日陰にいるようにしましょう。曇っている日でも、肌を焼く紫外線は降り注いでいます。曇りの日でもしっかりと日焼け止めを塗っておきましょう。

日焼け止めを選ぶときは、水中生物に影響を及ぼさないよう、ダイバー専用のものを選びます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『トイ・ストーリー4』の世界を楽しめる!

f:id:saikinsan:20190508182227j:image

東京ディズニーリゾートでは、7月12日(金)のディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』公開に先駆け、6月14日(金)から9月1日(日)までの80日間、『トイ・ストーリー4』の世界が楽しめるプログラム「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」を開催!
ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」では、映画『トイ・ストーリー4』の新キャラクター“フォーキー”が登場します☆
 


東京ディズニーリゾートファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4”グッズ・お土産・メニューまとめ
 



 
開催期間:2019年6月14日(金)から9月1日(日)
東京ディズニーランド東京ディズニーシーでは、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』公開に先駆け、『トイ・ストーリー4』の世界が楽しめるプログラム「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」を開催!
映画『トイ・ストーリー4』の新キャラクター“フォーキー”が登場します☆フォーキーは、ウッディやジェシーたちの今の持ち主であるボニーが幼稚園で作ったおもちゃで、ボニーの一番のお気に入り。
しかし先割れスプーンで作られたフォーキーは、自分のことをおもちゃではなくゴミだと思い込んでいるため、ボニーやおもちゃの仲間たちのところから逃げ出そうとするのです。
ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」では、東京ディズニーランドでフォーキーを探す体験プログラムを実施するほか、東京ディズニーランド東京ディズニーシーにはフォトロケーションが登場し、関連するグッズ、メニューが販売されます。
また、ディズニーホテルではスペシャルメニューをお楽しみいただけるほか、ディズニーリゾートラインではフリーきっぷが販売されます。
イクスピアリ内の映画館「シネマ・イクスピアリ」では、2019年7月12日(金)の公開日から『トイ・ストーリー4』を上映するなど、東京ディズニーリゾートのさまざまな場所で映画『トイ・ストーリー』シリーズの世界を楽しむことができます☆
 


東京ディズニーランド
 


体験プログラム「逃げ出したフォーキーをさがせ!」
 

f:id:saikinsan:20190508182337j:image

東京ディズニーランドでは、体験プログラム「逃げ出したフォーキーをさがせ!」を実施。
自分はゴミだと思い込んでいるフォーキーは、ウッディなどほかのおもちゃのもとから東京ディズニーランドに逃げ出してしまいました。
そしてパーク内のあちらこちらで面白いものを見つけては遊んだり、はしゃいだりしているようです。
 

f:id:saikinsan:20190508182515j:image

ゲストはスペシャルマップをもとにフォーキーを探し、おもちゃたちからのメッセージを見つけると、オリジナルのステッカーがもらえます。
 


東京ディズニーランド東京ディズニーシー共通
 


スペシャルグッズ
 

f:id:saikinsan:20190508182612j:image

映画『トイ・ストーリー4』に登場するキャラクターがデザインされたアイテムを約50種類販売!
フォーキーのぬいぐるみバッジのほか、キャラクターたちが積み木を使ってシンデレラ城を組み立てたり、おもちゃで作ったパークのアトラクションで遊んだりする様子をデザインしたトートバッグやミニタオルなど、東京ディズニーリゾートでしか買うことが出来ないグッズが登場。

 

f:id:saikinsan:20190508182708j:image

また、東京ディズニーランドの「ウエスタンランド写真館」では、『トイ・ストーリー』シリーズに登場するキャラクターのお好きなスタンプをつけ、オリジナルの写真をつくることができる「東京ディズニーリゾート・オンラインフォト」にフォーキーのスタンプが期間限定で登場します☆
 


スペシャルメニュー
 

f:id:saikinsan:20190508182911j:image

※メニューは6月3日(月)から先行販売します
映画『トイ・ストーリー』シリーズの世界をドリンクやお食事、デザートなどでお楽しみいただけるメニューを16種類販売。
 

f:id:saikinsan:20190508183004j:image

フォーキーを作れるキットがもらえるメニューが各パークで1種類ずつ登場するほか、2つのパークではおもちゃ箱をイメージしたストロベリーの果肉とゼリー入りのカラフルなソーダや、アンディの部屋に貼られている空色の壁紙をイメージしたラムネ味のスムージーが、スーベニアコースター付きで登場!
パズルのように繋げられる形状のスーベニアコースターは、東京ディズニーランド東京ディズニーシーでそれぞれ3種類ずつ販売されます。


f:id:saikinsan:20190508183103j:image


「フォーキー」デザインも!東京ディズニーリゾートファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4”ミニスナックケース

 

f:id:saikinsan:20190508183142j:image


アトラクションデザインも!東京ディズニーリゾートファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4”スーベニアコースター

 

f:id:saikinsan:20190508183209j:image


フォーキーが作れるセットも!東京ディズニーリゾートファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4”メニュー※6月3日(月)から、東京ディズニーランドイーストサイド・カフェ」と東京ディズニーシー「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」で販売予定のスペシャ
メニューに、フォーキーを作れるキットがついてきます。(なくなり次第終了)
 


デコレーション
 

f:id:saikinsan:20190508183248j:image

東京ディズニーランド東京ディズニーシー、2つのパークではそれぞれ、映画『トイ・ストーリー4』に登場するキャラクターのデコレーションと一緒に写真を撮ることができるフォトロケーションが設置されます。
東京ディズニーランド フロンティア・ウッドクラフト横と
 

f:id:saikinsan:20190508183316j:image

東京ディズニーシー トイビル・トロリーパーク内に登場予定です。
フォーキーのスタンプは、2019年9月1日(日)までに撮影した画像が対象です
※グッズ、メニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承くださいね!
 


ディズニーホテル
 
ディズニーアンバサダー®ホテルのロビーラウンジ「ハイピリオン・ラウンジ」とデリカフェ「チックタック・ダイナー」、東京ディズニーランドホテルのロビーラウンジ「ドリーマーズ・ラウンジ」の3店舗で、スペシャルメニューが提供されます。
 


ディズニーアンバサダーホテル ロビーラウンジ「ハイピリオン・ラウンジ」
 

f:id:saikinsan:20190508183445j:image

価格:2,000円
販売期間:2019年6月14日から
提供時間:17:00~22:00
パイナップルケーキとヨーグルトムースを、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』のワンシーンをイメージして仕立てたケーキセット。
コーヒー または紅茶がセットになっています。
※1日の提供数に限りがあります。
 


ディズニーアンバサダーホテル デリカフェ「チックタック・ダイナー」
 

f:id:saikinsan:20190508183531j:image

価格:1,000円
販売期間:2019年6月14日から
提供時間:15:00~22:00
ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』より初登場するアンティークのおもちゃ“ギャビー・ギャビー”をイメージしたシェイブアイス。
星型のトッピングがたくさんのった、冷たいスイーツです☆
 


東京ディズニーランドホテル ロビーラウンジ「ドリーマーズ・ラウンジ」
 

f:id:saikinsan:20190508183620j:image

価格:2,000円
販売期間:2019年6月14日から
提供時間帯:ディナー&カクテル
ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー4』で大活躍の羊飼い人形のおもちゃ”ボー・ピープ” をイメージしたケーキセット。
※1日の提供数に限りがあります。
 


ディズニーリゾートライン
 

f:id:saikinsan:20190508183657j:image

ディズニーリゾートラインでは、映画『トイ・ストーリー4』をイメージしたデザインのフリーきっぷを2種販売。
 

f:id:saikinsan:20190508183759j:image

映画『トイ・ストーリー』シリーズのファンの方はもちろん、映画をご覧になったことがない方も、『トイ・ストーリー4』に新登場のフォーキーをはじめとするおもちゃ同士の友情や、それぞれのかわいらしさにきっと夢中になること間違い無しの新作映画『トイ・ストーリー4』
その世界を体験できる東京ディズニーリゾートならではのプログラムが楽しみですね☆
 


トイ・ストーリー4』とは?
 

f:id:saikinsan:20190508183839j:image

あなたはまだ、本当の「トイ・ストーリー」を知らない━━
ディズニー/ピクサーの原点にして最高傑作!シリーズ史上最大の感動のアドベンチャー
世界初の長編フルCGアニメーションとして誕生し、“おもちゃの世界”という独創的な発想と、個性あふれる魅力的なキャラクターたち、そして観客を魅了する完璧なストーリーで映画の歴史を塗り替えた「トイ・ストーリー」。
日本中を感動の涙で包み込んだ前作のその後を舞台に、ウッディ、バズ、おなじみの仲間たちの新たな旅立ちと冒険を描く、待望の最新作「トイ・ストーリー4」がついに公開。
 

f:id:saikinsan:20190508183914j:image

“おもちゃにとって大切なのは子供のそばにいること”──新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズらの前に現れたのは彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。
彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう…。
ボニーのためにフォーキーを救おうとするウッディを待ち受けていたのは、一度も愛されたことのないおもちゃや、かつての仲間ボーとの運命的な出会い、そしてスリルあふれる遊園地での壮大な冒険だった。
見たことのない新しい世界で、最後にウッディが選んだ“驚くべき決断”とは…?
世界中が涙した前作を超える、「トイ・ストーリー」史上最大の感動のアドベンチャー。その結末は、あなたの想像を超える──

 

LINEニュース参照