ダイバッチョの日記

ダイビングと筋トレを中心に、海に関することやトレーニング器具などについて主に発信していきます!

ヨーロッパの海を楽しむならどこがおすすめ?5カ国行ってレビューしてみる。

ヨーロッパ周遊中のまりあんぬです。夏といえば海!海といえば夏ですよね。私も色々な海へ行ったので比較をしてみようと思います。

イタリア(アマルフィ海岸)


エメラルド率 ★
浜辺の綺麗さ ★
コスパ    ★
ショッピング ★
街の絶景度  ★★★★
浜辺の種類: 砂利


アマルフィ海岸は海を見て楽しむというよりは崖にそびえ立つカラフルな建物を楽しむのに向いてるかなと思います。海の青さは深い青といった感じです。絶景スポットアリエンツォやアマルフィに泊まるのはやはり観光名所とだけあったえそれなりの料金になります。

私が宿泊した場所はサレルノになりメインから少し離れた方が宿泊費は抑えられます。また、サレルノ(もしくはナポリ)からアマルィ方面に向かう場合はバスかフェリーがありますが、バスはお勧めしません。料金は抑えられますが、車酔いがひどいとのこと。

また、とても残念なのが、パラソル、ベンチ料金は有料ということ。もちろんパラソルなくビーチを楽しむことはできますが、木陰が一切ないビーチなので、真夏は厳しいかもしれません。アマルフィは特にレストラン(パラソル)がビーチを占領していますので、パラソルなしは難しいでしょう。ショッピング場所はあるにはありますが、基本典型的なお土産やさんが多く、似たようなものを売っているので、長くいる場合は飽きてしまうかもしれません。

ミコノス島(エーゲ海


エメラルド率 ★★★★★
浜辺の綺麗さ ★★★
コスパ    ★
ショッピング ★★★★★
街の絶景度  ★★★★★
浜辺の種類: 砂


私が行った中で一番エメラルドの広さが大きかった場所です。建物も白い壁にブルーのドアが並び、浜辺の街中も楽しめる景観です。難点なのが、アテネからフェリーが片道4時間、お値段もアマルフィより料金が高くなります。飛行機といった方法もありますが、飛行機は飛行機なりのお値段になってしまいます。また、料金もアテネの2倍はかかります。

しかし、それでも一度は行きたくなる美しい景観とビーチの青さです。ショッピングも一般的なお土産やさんもありながら、若手のデザイナーショップもあるので、飽きることはありません。最低1泊はした方が、ミコノス島を楽しめると思います。

アルテミダ(エーゲ海

エメラルド率 ★★★★
浜辺の綺麗さ ★★★★
コスパ    ★★★★★
ショッピング ★
街の絶景度  ★★★
浜辺の種類: 砂利


こちらは私がアテネで滞在した場所です。
特に観光地ではなく、地元の人が、リゾートとして訪れる場所というのが良いかもしれません、日本でいう熱海のような感じ。アテネまでは1.5時間する交通面は不便な場所ですが、喧騒は一切なく、人も地元の人しかいないし、治安も良いので、特に買い物もせずゆっくりしたい人はおすすめ。

しかし交通便を考えると、ミコノス島行きのフェリーが泊まるラフィーナであれば、空港からバスで1本、アテネも同じように行けます。海のエメラルド感もミコノス島にやや劣るくらいでほとんど変わりなく、日没の夕日は残念ながら山の方に沈んでいくので見れませんが、水色からピンクがかった淡いグラデーションの空は想いを馳せるのにはぴったりです。ビーチも常設したパラソルや木陰もあり、おすすめです。

メインのビーチでは12ユーロでフルコースが食べれるやすさです。問題があるとすれば、野放しの飼い犬によく吠えられます。

スプリトアドリア海

エメラルド率 ★★★★
浜辺の綺麗さ ★★★★
コスパ    ★★
ショッピング ★★★
街の絶景度  ★★
浜辺の種類: 砂利


個人的にとても気に入っているのがスプリトです。右を見れば海、左を見れば緑力しい山があり、山も海も楽しめるのがとても気に入った点です。Trstenikというビーチは老人もベビーちゃんも入りやすいようにスロープがつけられている場所があったり、着替えやトイレなど、ビーチがとても整備されています。

また、無料で常設されているパラソルや、木陰も多くあるので、コスパよく浜辺を満喫できます。エメラルド率はアテネには劣りますが、十分にエメラレルドを感じれるほどの綺麗さです。夕日は残念ながら山の方ですが、水色からピンクがかった淡いグラデーションの空は想いを馳せるのにはぴったりです。

アテネやイタリアより北にあるからなのか、気温も夕方には汗をかかない程度でした。レストランは激安のザグレブに比べ割高なので、自炊も兼ねた宿泊をお勧めします。



LINEニュース参照

深海で“メダケイカ”を発見 研究者たちも「なにこれ」「めっちゃかっこいい」と興奮!

2019年8月14日 07:35ねとらぼ
 海洋探査を行っている探査船「ノーチラス号」の研究者たちが、太平洋離島海洋国立モニュメント(米国)のジャーヴィス島付近の海山で、珍しいイカを発見。その様子を「ノーチラスライブ(NAUTILUS LIVE)」にて公開しました。研究者たちの「Wow」や「Oh」が、このイカがどれほど希少なものかを物語っています。


【画像:伸びる尾】


 見つかったのは「メダケイカ(Asperoteuthis mangoldae)」。ノーチラスチームが、遠隔操作型の無人潜水機「ヘラクレス(Hercules)」を使って水深約930メートル付近を調査しているときに発見しました。メダケイカは最近発見されたばかりの深海種で、生きた姿を見られたのはこれが初めてです。


 木の葉のような尾と小さなヒレを使って優雅に泳ぐメダケイカを発見した研究者たちは「なにこれ」「めっちゃかっこいい」と口々にコメント。「イカみたいに見えるけど上についているのは何?」と観察を続けていると、メダケイカは異変に気が付いたのか、キューッと細く赤くなって素早く逃げ出します。その際にイカスミもプシュッと噴射。メダケイカの一挙一動に「Oh my god」「Wow」と声を上げる研究者たちがなんだかかわいいです。


 ノーチラスチームは、こうしたライブ動画をYouTubeにて次々と公開しています。これからも珍しい深海生物が見られるかもしれません。深海好きはお見逃しなく。



LINEニュース参照

【ムー妖怪図鑑】魚は死にませんーー奇跡の魚


2019年8月10日 20:15ゲットナビムーPLUS
ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録には残されながらも人々から“忘れ去られた妖怪”を発掘する、それが「妖怪補遺々々」! 連載第51回は、死なない、死んでも甦る魚の伝承から補遺々々します。

スズキの生命力

まな板の上にあげられてしまった魚の運命は、もう決まっています。

銀色に輝く包丁の光を見上げるそのとき、彼らはなにを考えているのでしょう。自分が生まれ育ち、そして、もう二度と戻れない、あの海や川への想いを馳せているのでしょうか。

そんな魚たちに朗報です。諦めなければ、こんな奇跡も起こるのです。

愛知県豊橋市。吉田の里に五郎という漁師がおりました。彼は毎日、豊川で魚を獲っていましたが、その日は1匹も釣れませんでした。

漁にはそういう日もあります。次の日に今日の分を獲ればいいのです。

しかし、次の日もまったく釣れません。その次の日も。

こうして数日間、雑魚1匹も釣れないということが続き、これはなにか理由がありそうだと五郎は考えました。

不漁続きの9日目の朝のことです。

ようやく、釣り竿に大きな手ごたえがありました。

大物です。きっと、こいつのためにほかの魚が逃げてしまったのでしょう。ならば、絶対に釣り上げておかねばなりません。

長い奮闘の末、五郎はとてつもなく大きなスズキを釣りあげました。

持って帰って妻に見せますと、「吉田の殿様はスズキの刺身が大好物だから、差し出せば喜んでもらえるでしょう」といいます。五郎も同じ気持ちでした。

こうして大きなスズキを持って城にいきますと、料理番たちがさっそく刺身にしようと包丁を入れます。

ところが、サーッと片身を削いだ途端、まな板の上のスズキは元気よく跳ね上がり、城の裏を流れる豊川に飛び込んでしまいました。

大慌てで料理番たちがタモですくおうとしますが、片身のスズキは川底へと逃げてしまいました。

以来、このスズキは豊川の主として、吉田城の城下に長く住みついたといいます。

甦るスズキの伝説はほかの地域にも見られます。

神奈川県鎌倉市に伝わる昔話を集めた『かまくらむかしばなし』には、著者の沢寿郎が小学校に入学したての頃、複数の人から聞いたとして次のような話を書いています。

源頼朝の食膳に、獲れたてのスズキが出ました。その片身だけを食べ、残り半分を水に放すと、スズキはその姿のままずっと生きつづけ、ときどき川をさかのぼってくることがありました。

このとき、スズキは体を横にして浮かしながら、ゴオゴオとすさまじい水の音をたててのぼっていったといいます。

この【片身鱸(かたみすずき)】が現れるのは梅雨時、あるいは秋口の嵐の前といわれており、食べられた側を上にしているので骨が見えるとも、逆に食われていない側を上にして泳いでいるともいわれています。

頼朝とスズキの伝説は静岡県にもありました。

田方郡熱海町(現・熱海市)大字多吉山字三石に瀧があり、その下に大きな岩があります。昔、この場所で源頼朝が酒を飲んだとき、肴にしたスズキの片身を渓流に投じ、遊泳するのを眺めて楽しんでいたといいます。

滋賀県東浅井郡には、頼朝が鯉の片身の鱗を取り去って放ったという伝説もあります。

いくらなんでも元気すぎ

一般的に魚は痛みを感じないといわれていますし、活きのよい刺身は動くといいますから、こうして半身で泳ぐことがあってもいいでしょう。

ですが、ここまでくるともう、それは神秘的な力がはたらいているとしか考えられない、そんな伝説もあります。

北条時頼が諸国行脚をしていたころの話です。

奈良県宇陀郡三本松村(現・宇陀市)の庄屋に立ち寄ったとき、時頼は急に病にかかってしまいます。医者が診ても匙を投げるほど重く、彼が時頼と知らぬ村人たちはとても不憫に思って、神仏に快癒の祈願をする者もいました。

そういう者のひとりが、鎌倉の滝へ焼鮎(やきあゆ)を持っていき、「今放つ魚が生き返らなければ、あの僧の命も助からないだろう。もし全快するものならば、この魚を甦らせてみろ」と念じ、滝壺に投げました。

その願いが何かに届いたのでしょうか。

驚くことに、焼鮎が元気に泳ぎ回っているではありませんか。

その光景を見た村人たちが喜んで庄屋に戻ると、時頼は少し元気になっていました。それからはどんどん回復していき、再び旅を続けることができるようになったといいます。

以来、そこで獲れる鮎の背は、半分だけ黒く焼けたような跡があるといいます。

新潟県中蒲原郡曾野木村合子ヶ作(現・新潟市)の日枝神社境内には以前、古池があり、そこには【焼鮒(やきぶな)】が棲んでいました。

この池では親鸞上人が焼いた鮒(ふな)を池に放つと生き返ったといい、その子孫が繁殖したのだといいます。だから鱗が焼けたように黒々としているのだそうです。

かの弘法大師も、焼いた鮒を生き返らせていました。

諸国巡錫の途次、ある家で串をさされた魚が焼かれているのを見て憐れに思った弘法大師は、それを買い取って高野山の玉川に放ったそうです。

すると焼魚は生き返り、その川で繁殖したといいます。

これは鮒の一種で、半身が焼けて黒く、串の跡は白い斑点になったのだとされています。

<参考資料>
豊橋の民話を語りつぐ会編・豊橋市図書館『豊橋の民話 片身のスズキ』
杉谷流翠「生き返った魚の話」『旅と伝説』5巻3号通巻51号
沢寿郎『かまくらむかしばなし』

文・絵=黒史郎

「ムーPLUS」の超常現象ファイルはコチラ

LINEニュース参照

メェ~スイマー誕生 西表島で話題の海を泳ぐヤギの「ヤン」 サンゴ礁をスイスイ散歩


2019年8月12日 07:50沖縄タイムス
 【西表島=竹富】西表島に住む前大敏夫さん(58)が飼っている1歳の雌ヤギ「ヤン」が、海で泳ぐ様子が愛らしいと評判だ。前大さんによると、きっかけは「ヤギについているダニを取るためヤギを海に入れたところ、泳ぎ出した」とのこと。それ以来、たまにヤギと海の散歩に行くようになった。

 口をしっかり閉じて鼻の穴を膨らませながら、きれいなフォームで足を交互に動かして泳ぐ姿は「犬かき」ならぬ「ヤギかき」。ヤギは塩気を好み、海水を飲んだり、塩気を帯びた人間の体をなめたりすることもあるという。

 野草が餌で飼いやすいためか、西表島では食用ではなくペットとして飼われているヤギが増えている。

LINEニュース参照

“陰ドア派”のための「部屋で海を感じられるスマホ海ゲー」3選!

2019年8月11日 08:30日刊SPA!
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―

 夏と言えば海! なんて言いつつも、強い日射しと人混みが苦手な“陰ドア派”の私にとって、海水浴は縁遠いもの。でも、せっかくだから少しは夏気分を味わいたい。

 というわけで、今回は“海”を感じられるスマホゲーム3選をピックアップしました。どれも基本プレイ無料で、気軽に遊べるタイトル揃い。「仕事が忙しくて海どころじゃない!」という人はぜひ、ひとときの解放感を味わってください。

『フィッシング・パラダイス』
iOSAndroid/Daigo Studio/無料(アイテム課金制)/配信中

 1本目は、釣りゲーム『フィッシング・パラダイス』。釣りゲームはリアルなグラフィックを売りにするタイトルも多いですが、こちらはレトロなドット絵。さらにハートウォーミングなストーリーもついていて、スーファミのゲームを遊んでいるような懐かしい気分に浸れます。

 口の悪いしゃべる小鳥に叩き起こされた主人公がいたのは、天国にある小さな島。この場所で、ポツンと置かれていた釣り竿を頼りに、小鳥に教えられるまま魚釣りの仕事を始めることに……。

 釣りパートは、タイミング良くタップして浮きを投げ、魚がヒットしたらテンションに気をつけながら、長押ししてたぐり寄せていく……とわかりやすいシステム。「スイートアンチョビ」「カマボコウオ」など、現実とはちょっと違う天国の魚たちを釣っていきます。釣りパートをこなすことで徐々に登場人物たちとも仲良くなり、物語もにぎやかに! リアル系釣りゲームとはまた違った、温かみのある面白さがあります。

『のばせ!どうぶつの海 オンライン』
iOSAndroid/GOODROID/無料(アイテム課金制)/配信中

 続いては、GOODROIDの『のばせ!どうぶつの海 オンライン』。そこはかとなく『ど○ぶつの森』のようなタイトルですが(笑)、ゲーム内容はまったく違っていて、魚の形をした「どうぶつ」を操って、海のなかのサンゴを食べさせ、体を長~く伸ばしていくアクション(俗に言う「.io系」)です。

 自分の体に他プレイヤーの頭を当てると倒せるというルールで、とにかくニョロニョロと体を成長させ生き残るというカジュアルなバトルロイヤルゲームになっています。ものすごく奥が深いとか、スリリングというわけではないですが、シンプルゆえにクセになる感覚。最初はサメから始まり、ウサギやイヌなどのかわいいスキンもガチャで入手でき、つい何度もリトライしてしまいます。海が涼しげなのもいいですね。

無人島からの脱出』
iOSAndroid/AlignmentSharp/無料

 3本目はタイトルの通り、無人島からの脱出ゲーム。冒頭はかわいいクマ吉とニャン蔵の掛け合いから始まります。とあるマンガに影響され、「海賊王に俺はなる!」と言い出したニャン蔵。無理やり海へ出発したコンビですが、無人島に流れ着きます……。

 脱出ゲーム部分はオーソドックスな作り。グラフィックの気になったところをタップしてよく観察し、記号や数字の暗号を解いていきます。注意力、記憶力、ひらめき力が試される謎ばかり。舞台の無人島はヤシの木が生え、怪しげな洞窟があり、夜は星もキレイと雰囲気は満点。この島でのんびり滞在できたらいいなぁと思わせてくれます。まあ、脱出するんですけど。

 謎の難易度は、脱出ゲーム好きならヒントなしでクリアできるちょうどいいレベル。クリア後のおまけもあって、全体的にプレイヤーのことを考えて丁寧に作られているのが好印象です。この無人島のとんでもない秘密を解き明かしましょう!?

【卯月鮎】
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲームの紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。著作には『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)がある。ウェブサイト「ディファレンス エンジン」
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―


LINEニュース参照

赤ちゃんを海やプールに連れていっても大丈夫? 【助産師に相談】


2019年8月10日 12:40ベビーカレンダー
「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は赤ちゃんを海やプールに連れていきたいと考えているママからのご相談です。

Q.赤ちゃんを海やプールに連れて行ってもいい?

生後6カ月になる息子ですが、海やプールに連れていっても良いでしょうか? 可能なら、何に気を付けるべきでしょうか?

宮川めぐみ助産師からの回答

生後6カ月のお子さんを海やプールに連れて行っていただくことは可能だと思いますが、日焼けの対策もしてあげてください。冷たいお水に浸かっていることで体温がすぐに下がってしまうこともあります。天気にもよると思いますが、屋外のほうが水温は高めにはなると思います。おむつも水遊び用の物をご用意いただき、施設によって赤ちゃんは入れないところもあると思いますので、事前に確認をしていただくといいと思います。基本的に親御さんが赤ちゃんを抱っこして入るかと思います。足元には気をつけていただければと思います。
※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー
※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください
赤ちゃんがプールに入るときに気を付けなければいけないこと

赤ちゃんにとって遊びは欠かすことができません。ですが、プールに関しては赤ちゃんにとって必ず必要な遊びではありません。赤ちゃんをプールに入れる際には、水に入って間隔を楽しむという目的程度にし、以下のことに注意しましょう。

■水温は32度を目安に
赤ちゃんは、プールに入ることによって体温が急激に下がることがあります。水温が低いプールでは、赤ちゃんが体調を崩してしまう可能性もあるので注意しましょう。もし、プールで遊んでいる最中に赤ちゃんの唇が青くなったり、ブルブルと震えたりする様子があれば、プールから出て水分をふき取り、乾いたタオルで体を温めてください。

公共施設の幼児用プールの水温は、一般には大人用の温水プールよりもやや高めで32度ほどに設定されています。家庭でビニールプールに入れるときも、32度を目安にするとよいでしょう。水道から水を出す際に水温を調節しておくか、よく日の当たる場所にビニールプールを設置してから水を張り、しばらく置いて水を温めておきましょう。

■水深10cmでも赤ちゃんから目を離さない!
赤ちゃんは危険から身を守るような動きができないため、水の深さがたった10cmでも溺れることがあります。赤ちゃんをプールで遊ばせるときは、どんなに浅いプールでも、どんなにわずかな時間でも赤ちゃんから目を離さない、そばを離れないことが極めて重要です。

また赤ちゃんが大人と一緒に深いプールに入るときは、赤ちゃんを支える大人の目線と赤ちゃんの顔の高さを同じにして、赤ちゃんと大人の体がしっかりと密着するように抱っこし、赤ちゃんの顔が水に浸からないように注意しましょう。

■赤ちゃんの体調に合わせた利用が重要
赤ちゃんは体調が悪くても口に出して訴えることができません。プールに入る前には体温測定をし、風邪の症状などがないかを必ず確認し、「体調によってプール遊びを見合わせる」といった意識も必要です。

発熱や風邪症状がない場合でも、寝不足や食欲がない場合もプールに入るのはやめましょう。そのほか、とびひに感染したときや、感染性の下痢でうんちがゆるいときは周囲の人にうつしてしまう可能性があるのでプールはひかえましょう。無理をして症状が悪化してしまうこともありますので、医師に治ったことを確認してもらってからプールを楽しみましょう。

■プールの後にはシャワーで感染予防
公共のプールは水質検査が義務づけられ、衛生基準により一定の塩素濃度が保たれているので、「プールの水」を介した感染は稀になったといわれていますが、プールの水ではなく、脱衣所やベンチなどで感染することがあるので、プールから出た後はシャワーで体を洗ってあげましょう。

プールでも感染する可能性のあるプール熱咽頭結膜熱)は高熱(39〜40度)と微熱(およそ37〜38度)を4〜5日繰り返して扁桃腺が腫れたり、喉が痛くなったりします。また、目ヤニ・下痢といった症状が現れることもあります。プール熱の潜伏期間は1週間程度ですので、赤ちゃんがプールに入った時期と症状の現れた時期に関連がありそうなら、プールに行ったことを医師に伝えるとよいでしょう。

■休憩と水分補給をおこないましょう
プール遊びを楽しんでいても、思った以上に赤ちゃんは疲れてしまいます。赤ちゃんの月齢にもよりますが、5~10分ごとに休憩を入れるようにしましょう。
また、水の中にいるとはいえ赤ちゃんは汗をかきます。脱水や熱中症予防のためにも水分補給を忘れずにおこないましょう。
※参考:基礎知識(ベビー)「赤ちゃんがプールに入れるのはいつから? プールに入るときの服装や気を付けること」【監修:医師 松井 潔 先生 小児科 | 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長】




LINEニュース参照

夏の定番!彼との海デートで気を付けたいことは?


2019年8月8日 10:00Grapps
夏にしかできないデートといえば、海デート。この夏、海に行く約束をしているというカップルも多いのでは?

今回は、海デートで失敗しないために気を付けたいことを厳選して紹介します。海デートの予定がある人は要チェックですよ!

恥ずかしい思いをしないために気を付けたいこと

(1) ムダ毛処理はぬかりなく!
脇やデリケートゾーンに剃り残しや黒ずみがあると、恥ずかしい思いをすることになります。女性のムダ毛を発見して幻滅するという男性も多いようなので、処理はしっかりしておきたいものですね。

脇やデリケートゾーンのほかに腕や脚、おへそ周りなども処理をしっかり行いましょう。自分では見えにくいので見落としがちですが、背中のムダ毛も男性からは結構見られています。海へ行く前には、水着を着て見える範囲にムダ毛が残っていないか、念入りに確認して下さいね。

(2) 日焼け対策もしっかり
日焼け対策を怠ると、帰る頃に肌が赤くなってしまうことも。特に顔が赤くなるのは、とても恥ずかしいですよね。それだけでなく、紫外線はシミやシワの原因にもなるので、海デートの際には万全に日焼け対策を行いましょう。

海に入っていない時にはビーチパラソルの下に入ったり、タオルや帽子を使ったりしてなるべく紫外線に当たらないようにしましょう。日焼け止めは一日中日差しを浴びるということを考えると、より強力なSPF40~50のものがおすすめ。SPFが低いものしか持っていないのなら、海デート用に用意したほうが良さそうです。そして、日焼け止めをを2~3時間おきに塗り直すと、より効果的です。

彼に迷惑をかけないために気を付けたいこと

(1) 水分はこまめに摂る
海の中は涼しいので、遊んでいてつい水分補給を忘れてしまいがちです。しかし、海水浴中でも体の水分は奪われているもの。こまめに水分補給をしないと、熱中症や脱水症状を起こしてしまう恐れがあります。

せっかくの海デートなのに、熱中症になって彼に看病してもらうという事態は避けたいですよね。海水浴を存分に楽しむためにも、意識してこまめに水分補給をするようにしましょう。ペットボトルや水筒を持っていくと、最初だけでも海の家やコンビニに買いに行く手間が省けて良いですよ。

(2) トイレの場所をしっかり確認しておく
海水浴場のトイレは少ないことが多く、行列ができていることも多いです。トイレの位置を事前に確認していないで、トイレに行こうと思ってから探すと、行列に並ぶ時間に加えて探す時間もかかってしまいます。そうすると、遊ぶ時間が削られて彼を待たせる時間も増えてしまいます。時間がかかると、自分自身も大変な思いをすることになりますよね。

海デートをする際には、事前に海水浴場のトイレの位置を確認しておくことが大切です。公衆トイレを使うのに抵抗があるという人は、近くにトイレを貸してくれるコンビニがないかもチェックしておきましょう。

(3) 洋服の下に水着を着ていく
海水浴場には必ずしも更衣室があるとは限りませんし、あったとしても混雑していることが多いです。着替えるのに多くの時間を費やしてしまうのはもったいないですし、彼を待たせて申し訳ない気持ちにもなりますよね。

洋服の下に水着を着ていけば、洋服を脱ぐだけで水着姿になれるので更衣室を使わなくて良くなります。時間短縮になりますし、彼を待たせることもなくなるのでおすすめです。

しかし、水着を着ていくと、帰りに着る下着を用意していなかったという失敗もありがち。帰りに着ける下着も忘れずに持っていきましょう。

(4) 救急セットは持っていく
海水浴をしていると、砂浜や海に落ちているものでケガをすることも少なくはありません。そんな時に消毒液や絆創膏を持っていないと、近くのコンビニに買いにいくことになり、また時間をロスしてしまいます。すぐに応急処置をして彼にいらぬ手間をかけないためにも、消毒液や絆創膏などの救急セットは持っていったほうが良さそうです。

もちろん彼がケガをした時にも使えますし、そんな時に絆創膏をさっと差し出せる女性にキュンとする男性も多いようですよ。

(5) はぐれた時の対策を決めておく
人が多い海水浴場へ行く場合は、彼とはぐれてしまうということもありえます。いざはぐれてしまった時に焦らないように、はぐれた時の対策を事前に決めておきましょう。

たとえば、ビーチパラソルを珍しいデザインのものにすると、目印になってくれます。そのような目印が特にない場合は、はぐれた時に落ち合う場所を決めておくと良いでしょう。また、お互いに防水ポーチを常備しその中にスマホを入れておけば、すぐに連絡をとることができて便利です。

事前に準備や確認をして楽しい海デートを!

せっかくの海デートなのに、それがきっかけで彼に幻滅されるのは嫌ですよね。また、彼にいらぬ手間をかけるのも、自分が大変な思いをするのも避けたいものです。

事前にしっかり準備や確認をしておくことで、そのような失敗を極力回避することができます。海デートの前には、ここに挙げたことをチェックしてみて下さい。そして、万全に準備や確認をしましょう。海デートを成功させましょう!



LINEニュース参照