ダイバッチョの日記

ダイビングと筋トレを中心に、海に関することやトレーニング器具などについて主に発信していきます!

ダイビング中 この生物にわ気おつけろ!対処法も徹底解説!!

こんにちわ(*´﹀`*)

ダイビングインストラクターの竹です。

そんな私の経験なども踏まえて危険生物や、その対処法などを紹介したいと思います。

 

水中生物

水中生物はダイビングの魅力の一つです。多くの水中動物や植物に魅力的な自然の美しさがあり、独特で興味をそそられます。水中世界には多種多様な生物がいますが、大半の生物はダイバーに深刻な脅威などは及ぼしません。人間が近づくと、生き物は無反応か、逃げるか、物珍しそうにじっと見つめます。そういった生き物を観察し、関わることが出来るのがダイバーの特権のひとつです。

 

⚠️危険水中生物⚠️

大半の生物は無害ですが、中には人間に怪我をさせるものもいます。危険な性質を持つ水中生物は大きくわけて、刺す生物噛む生物にわかれます。

 

刺す生物の代表的なもの

 

噛む生物の代表的なもの

  • ウツボ
  • ゴマモンガラ
  • ワニ類
  • 1部のサメ
  • ラクーダなど
  • ヘビ
  • タコ(一部の種は有毒)
  • ツメのあるエビ/カニ(噛むのではなく、ツメで挟む)

 

通常は「危険」だと思われていませんが、ダイバーが常識から外れた不用意な行動をすると、攻撃的になる生物もいます。例えば、アシカは危険な生物だとは思われていませんが、発情期に入るとオスはハーレム(メス)を守ろうとし、ダイバーが近づくと危険な存在だと認識し攻撃的になります。

 

生き物が生息している場所や行動に注意を払うことにより水中生物によるケガを防ぐことができます。水中生物によるケガのほとんどはダイバーの不注意が原因です。

 

見るからに攻撃的な水中生物はめったにいません。また、大半のケガは動物の防衛本能によるものです。噛み付くという行動は攻撃的に見えますが、たいていの場合は防衛的な行動です(例えば、ウツボが棲んでいる穴に手を入れると、ウツボは噛み付きます)。サメはテレビ番組や映画でどうもうな動物として描かれていることがありますが、サメが人間を攻撃することはめったにありません。ダイバーがサメに襲われたという事件のほとんどは、スピアフィッシングで魚を捕っていたことと関係しています。傷を受けた魚や死んだ魚は、サメの捕食行動を刺激するからです。

 

水中生物による怪我を防ぐ!!

  1. ダイビングする環境に生息している危険な生物について、どのような性質があるのか、どのような害を及ぼすかなどを調べておく。
  2. さわったり、いじめたり、動揺させたりしない。
  3. キラキラ光ってブラブラしている装飾品を、身につけてのダイビングはやめましょう。餌に間違えて捕食動物を引き寄せてしまいます。
  4. 手足や膝をつく場所に注意する。たまたま足を着いた場所にウニが居たらウエットスーツやブーツなどは簡単に貫通してしまいます。アカエイだったら最悪です。アカエイに刺されて亡くなったダイバーもいます。
  5. 水の濁っているところでは特に注意する。攻撃的な性質をもつ生物がダイバーを他のものと見間違えて攻撃してくる可能性があります。
  6. 明らかに死んでいる生き物や、ちぎれた部分には注意する。特にクラゲは危険でちぎれた触手でも、触ると刺されます。

 

怪我をしてしまった場合の対処法

・海でダイビングしていて刺されてしまったら海水ですすぎます。(真水は使いません)刺された部分をこすってはいけません。こすると広がってしまいます。

 

・クラゲ、ファイヤーコーラルなどのヒドロ虫による刺傷には酢をかけます。

 

・魚のトゲ、カサゴアカエイによる刺し傷は、お湯(49℃/120℃F以下)に30分から90分ほど浸します。

 

・ウニ(ガンガゼなど)のトゲは折れずに抜けるようならピンセットで取り除きます。折れそうな場合はそのまま医者に見てもらいましょう。

 

・噛まれた傷は、出血をとめ、包帯をまいて手当します。

 

・噛まれた場合、反応が激しい場合、ケガが大きい場合、手当してもよくならない場合は救急治療を受けてください。

 

サメに遭遇した場合の対処法

初心者ダイバーの多くが、サメなど大型で攻撃的な性質を持つ動物に遭遇したら、どうすればよいか知りたがります。運よく出会えたら、よく観察して、サメに遭遇したという経験を楽しみましょう。そう頻繁に出会えるものではないのですから。水底で動かないようにして、落ち着いて見守り、サメのほうへ向かって行ってはいけません(向かっていくと、サメの防衛本能の引き金を引く恐れがあります)。サメがその場所にいて動かないようなら、サメから目を離さないようにして水底に沿って静かにその場を離れます。サメがダイバーに過度に興味を示しているときや、攻撃的な様子を見せている場合には、エキジットします。

 

以上お気おつけてください!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

平成最後にこれをやれ!!!

こんにちわ皆さん(*´﹀`*)

モーすぐ平成も終わっちゃいますね。

 

そこで、平成の今のうちにやっておくべきことを紹介します。

 

それは!!!

 

 

 

 

 

 

悔いを残さないようにすること!

平成にやり残したことなどはすべてやり尽くして、新しい気持ちで気持ちよく令和を迎えましょうね。

 

(ง ˙-˙ )ง

 

お子さんにスポーツを始めさせる時期や指導法を徹底解説!!

運動やスポーツ」と「心理面」の関わりを伝えていきたいと思います。

 

ポイント

  1. 発育発達による心理的側面とは何か
  2. 心理面を考慮した指導法

 

発育段階による運動成績・心理的側面の変化

1.胎児期(1〜9ヶ月お腹の中)

器官や組織の分化

 

2.新生児期(1〜3ヶ月)

方向付けの不確かな全身運動

 

3.乳児期(4〜7ヶ月)

協応動作の出現

 

4.幼児期(1〜3歳)

さまざまな動きの習得

 

5.就学前期(3〜7歳)

運動の組み合わせが可能

 

6.学童期初期(7〜10歳)

運動学習の急激な進展期

 

7.学童後期(10〜13歳)

運動の基本的技能の学習の最重要時期。

種目特有な技能習得に最も望ましい。

 

8.青年前期(13〜15歳)

運動能力・運動機能の再構成期

 

9.青年期(15〜18歳)

技能の安定、性差、個人差の増大

 

10.成人期初期(18〜30歳)

運動成績の高度の達成

 

11.中年期(30〜45歳)

運動成績の徐々の低下

 

12.壮年期(45〜60歳)

運動成績の高度の低下

 

13.高齢期(60歳以上)

運動成績の顕著な低下

 

男性13〜15歳、女性12〜14歳

身長の伸びなどから、習得した技能を身体発育の変化により、今までと違った条件で発揮する必要がある。

 

男性 15〜19歳、女性14〜18歳

技能の安定、性差、個人差が大きくなる。

 

9〜12歳「ゴールデンエイジ

走・投・跳・補などの能力が高まる。

 

・発育発達の種目別によってピークパフォーマンスを発揮する時期(年齢)が違う。

・発育発達を考慮した身体的技能、体力的指導、心理面での指導が必要。

 

心理面を考慮した指導法

1.モチベーションの向上

練習場で音楽をかける。例えば野球選手がバッターボックスに入る時にその人の好きな音楽が流れるなど

 

2.厳しい練習を喜んでする

筋力トレーニングなどで、扱える重量が上がっていくと、きつい練習でも耐えることが出来る。陸上などではタイムを縮める。

 

※コミュニケーション、ノンバーバルコミュニケーションのスキルを身につける。

※映像などの視覚的道具を使うと練習効率が上がる。

 

「褒める指導」

褒めることで良い点を指摘

※選手に「良いイメージ」を植え付けられる。

※期待に答えようとする人間の心理を利用。

 

選手の心理面を考えた指導法を身につけることにより、質の高い効率的な指導をすることにつながる。

 

怒る指導よりほめる指導の方が良い理由

・365日ほめられた選手>365日怒られた選手

・365日プラスのイメージが植えつけられる。

(ただし、プラス思考か、マイナス思考かによって受け取り方や効果が変わってくる。)

・イメージトレーニング理論ではイメージできないことはできないが、イメージできる動きは行動か→プレーに現れる。

・試合やプレーの結果より、努力などのプロセスを褒めた方が内発的動機づけが高まり効果が期待。

 

メンタル面強化

・日本:厳しい練習と追い込んだ練習→メンタル強化

・合理的:効果的、科学的に強化する時代を迎えている。

・外発的:怒り・追い込み・厳しい練習だけでなく、内発的動機付けでメンタルを強化

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見ればディズニー初めてでも最高に楽しめる!!!

ディズニーのおすすめアトラクションベスト3を2つに分けて紹介していきたいと思います

 

私が思うディズニーランドのオススメ絶叫系アトラクションBEST3とアトラクションBEST3を発表します!!

 

まずは絶叫系アトラクションです。
絶叫系アトラクションわ人気があるので先にファストパスをとっておくとスムーズに乗ることができますよ!

 


3位はビックサンダーマウンテンです

※写真なし

アメリカ合衆国アリゾナ州セゾナにある「サンダーマウンテン」を外観上のモデルに、ゴールドラッシュに湧いたカルフォルニア州の岩山をモチーフとしています。

猛スピードで駆けぬける鉱山列車。目前に迫る岩肌、傾斜しながら一気にくだるスリル満点なアトラクションになっているので、スリリングを求めている方にとてもぴったりなアトラクションだとおもいます!

ビックサンダーマウンテンからしか見られないディズニーを楽しむこともできますよ


エリア :ウエスタンランド
所要時間 :約4分
身長制限 :102cm
ファストパス :あり

 

 

続いて2位はタワーオブテラーです

f:id:saikinsan:20190423225333j:image

パークには数多くのスリル系ライドのアトラクションがありますが、垂直落下をするフリーフォールタイプのアトラクションはなんとこの「タワー・オブ・テラー」だけなんです!

一度乗った事がある方はご存じの通り、あの身体がフワっと浮き上がる感覚が怖くてたまりませんが、怖いけれど何度も乗りたくなるような、クセになるアトラクションです。

おすすめの時間は夜です。
落下する直前に見えるライトアップされたディズニーシーの夜景は圧巻です。
さらに、タワーオブテラーからはランドも見え、天気がいい日はシンデレラ城がみえるのが1つの魅力でもあります!
タワーオブテラーからの景色を見るのは個人的にとてもおすすめです!


エリア :アメリカンウォーターフロント
所要時間 :約2分
身長制限 :102cm
ファストパス :あり

 


そして、第1位はセンターオブジアースです

※写真なし
「センター オブ ジ アース」はネモ船長が地底を研究するためにつくられた「地底走行車」に乗り込み、神秘に満ちた地底探検を楽しむことができるスリルライドタイプのアトラクションとなっています

ライド中に光る水晶や未知の生物が多数出現しSF感満載!ジュール・ヴェルヌ作『地底旅行』がモチーフになっています。

そして、ディズニーの中で最も最速の75kmという猛スピードで落下していくので、スリルを求めている方などにはとても適していると思いますよ!
落下するときに見える景色もとても綺麗なので、注目してみてくださいね

 

エリア :ミステリアスアイランド
所要時間 :約3分
身長制限 :117cm
ファストパス :あり

 

 

 

 

 

 

次はアトラクションを紹介します。


普通のアトラクションは、身長制限も少なく、子供でも楽しめるものが多いのがポイントです

 

 

3位はニモ&フレンズ・シーライダーです

f:id:saikinsan:20190423225300j:image

「ニモ&フレンズ・シーライダー」は、魚サイズに縮む潜水艇に乗り込み、ニモやドリーたちと同じ目線で、ディズニー/ピクサー映画『ファインディング・ニモ』や『ファインディング・ドリー』の海の世界を冒険することができる、新アトラクションとなっています。

“本物” の映像と、ライドシステムの動きが融合し、魚になって海の中を泳ぎ回る快感が自分も海を泳いでる感じがしてとても楽しかったので小さい子達に人気間違いなしでしょう。
そして、今までにない新アトラクションとなっているのでぜひ体験してみてください!

 

エリア :ポートディスカバリー
所要時間 :約5分
身長制限 :90cm~
ファストパス :あり

 

 

続いて2位はカリブの海賊です

f:id:saikinsan:20190423225348j:image

カリブの海賊」は、カリブ海沿岸で17世紀から19世紀にかけて暴れていた海賊たちがモデルとなったアトラクションとなっています
ウォルトディズニー自身が設計に関わったものとしては、最後のアトラクションとしても有名です。
しかし残念ながら彼は完成前にこの世を去ってしまったため、ウォルト遺作とも言えるアトラクションなのです。
ゲストは船着き場からボートに乗って出発しますが、その出発地点の場所は海賊の家をモチーフにしているんです。
そして、海の上で大砲を打ち合う海賊などが見れるアトラクションとなっているので海賊のいろいろな姿をみることができるところがポイントです!
荒くれ者の海賊が大暴れするこのアトラクションですが、ユーモラスでなんとなく憎めない海賊たちですよね。そんな人間味あふれる雰囲気とリアルな動きにも注目してみてください!
さらに、ライドに乗り込むとすぐ右手にみえるブルーバイユーレストランはディズニーで唯一ここでしかない、アトラクション内にあるレストランとして知られています!
ブルーバイユーレストランも雰囲気がいいのでおすすめですよ。

 

エリア :アドベンチャーランド
所要時間 :約15分
身長制限 :なし
ファストパス :なし

 

 

 

そして、第1位はトイストーリーマニアです

f:id:saikinsan:20190423225226j:image
トイストーリーマニアは、2012年ディズニーシーに新たなアトラクションとして登場されました!このアトラクションはシューティングゲームになっていて、二人一組で目の前にあるシューティングマシンを動かして点数を稼ぎ、得点を競いながら進んでいく形式になっていて、とてもおもしろいです。トイストーリーに出てくるキャラクターたちがたくさんでてくるので、ぜひ注目してみてください!そして、3Dになっているので、面白さが増してとても楽しいですよ。さらに、最後にはシューティング結果が発表されるので一緒に乗ったお友達と競い合うが1番のおすすめです!また、アトラクションに乗る前は、おもちゃ達の視点になるようにすべてのものが巨大にできていて大きなベッドの下でアトラクションを楽しむようになっているので、子供たちは特に楽しめると思います。
ただし、ファストパスはすぐ無くなってしまうので、すぐにとりにいくのがおすすめです!


エリア :アメリカンウォーターフロント
所要時間 :約5分
身長制限 :なし
ファストパス :あり

 

 

以上ディズニーのおすすめアトラクションベスト3でした

シュノーケリング器材おすすめと選び方解説!

 

saikinsan.hateblo.jp

 

こんにちは(*´﹀`*)

 

今回は、ダイビングインストラクターの私が、スノーケリングで必要な器材と、その選び方・おすすめの器材をご紹介します!

f:id:saikinsan:20190805161534j:image

目次

 

①スノーケリングに必要な器材

スノーケリングに必要な器材は4つあります

  1. マスク            
  2. スノーケル
  3. ブーツ
  4. フィン

 

f:id:saikinsan:20190805161347j:image

  • マスク

水中でものをはっきり見るためにはマスクが必要です。人間の目は空気中で物体にピントを合わせるようにできているのでマスクをすることで目の前に空気の空間を作ります。そうすることで水中でもものをはっきり見るたことが出来ます。

 

f:id:saikinsan:20190805161418j:image

 

  • スノーケル

スノーケルがあれば顔を水につけている状態でも呼吸をすることができます。

他のスノーケリングの方を待っている間などにスノーケルは大事になります。

 

 

f:id:saikinsan:20190805161111j:image

  • ブーツ

スノーケリングはほとんどの場合が砂浜からエントリーしますが、砂浜にはウニや貝殻の破片などが落ちています。なので、ブーツを履いてその上からフィンを履きます。

 

f:id:saikinsan:20190805161025j:image

  • フィン

フィンを履くと足先の表面積が広くなるので水中を脚力で効率よく移動することができます。

 

 ②各器材の選び方

 

器材は必ず自分の体に合ったものを選びます。そうしないと、スノーケリング中やダイビングを行っている時にパニックになったり事故の原因になってしまいます。

 

マスク編

ポイント1

鼻がマスクの中に入るものを選ぶ

マスクは、絶対条件として鼻がマスクの中に入るようなものにします。水泳用のゴーグルではダメです。なぜかと言うと圧平衡が出来ず、スクイズを起こしてしまいます。

 

ポイント2

実際にお店に足を運ぶ

マスクのフィット性をチェックするには、マスクをそっと顔に押し当て、鼻から息を吸い込みます。フィットしているマスクなら、軽く息を吸い込むだけで、押さえつけなくても顔に密着します。

 

ポイント3

オプション

・広い視野

特殊な形状をして視野を広くしているマスクがあります。両脇にサイドウィンドウをつけて周辺が見えるようにしているタイプもあります。

・シリコンの色

透明なシリコンラバーの明るさを好むダイバーもいれば、黒色のシリコンラバーで明るさを押さえるのが好きだというダイバーもいます。

・フレームの色

ほかの機材の色と合わせることができます。

 

ポイント4

処方箋のオプション

軽い近視の場合には特になにもする必要はありません。水中ではあまり遠くは見えないので、裸眼の視力で十分な可能性があります。読書用メガネを持っている方も水中ではものが拡大されて見えるので、眼鏡なしで大丈夫かも知れません。それでも見えない方は度付きのレンズを作り、特殊な接着剤でマスクに付けてくれるメーカーがあります。

 


【あす楽対応】【度付き レンズセット】ダイビング マスク 2眼マスク 2眼マスク 大人用 大人用 DRAGO(ドラゴ) IST PROLINE M-30 ダイビング シュノーケリング シュノーケル

 


2019 ダイビングマスク GULL(ガル) MANTIS5 (マンティス5) マスク ロングセラーの軽器材 スキン ダイビング シュノーケリング 信頼の鬼怒川 メイドインJAPAN 【送料無料】 GM-1035 GM-1036 GM-1037

 

スノーケル編

ポイント1

下の部分が柔軟性のある蛇腹

使わない時にマウスピースの部分が垂れ下がって邪魔にならないようになっています。

 

ポイント2

自動排水弁

息を吐いて、スノーケルから楽に水を出すことが出来る。

 

ポイント3

スプラッシュガー

使っている時にスノーケルの中に入ってくる水を減らします。

 


ダイビング シュノーケル Cressi クレッシー CORSICA SNORKEL DARK コルシカ スノーケル 【02P04Jul19】

 

フィン編

ポイント1

フィンは2種類ある

「ストラップタイプ」

これは、かかとの部分が開いていて、つま先を入れてストラップでとめるようになっています。ストラップタイプはブーツを履いたまま使えるので、暖かく、ビーチやボートのデッキを歩く時に怪我の防止になります。

「フルフットタイプ」

これは、足を入れる部分が靴のようにかかとを包み込むタイプで、ゴム製の靴のようなフィット感があります。通常、裸足で履くか、薄いフィン用のソックスを履いて使うので、あたたかい海での使用にむいてます。

 

ポイント2

フィット性とブレードのサイズ

フィンを選ぶ上で最も重要になるのがフィット性とブレードのサイズです。

ストラップタイプのフィンを試着する時はブーツを履いて試着します。フルフットタイプを試着する時は足、フィン用のソックスを濡らして履くと楽に履くことができます。ちょうどいい具合にフィットしているものをえらびます。緩すぎてもダメです。

通常、ブレードのサイズは足を入れるポケットに比例しますが、モデルによってはサイズを選べるものがあります。ブレードの部分が大きくて硬いほど使うのに脚力がいりますが、その分大きな推進力が生まれます。ブレードの部分が小さいほど少ない脚力で進みますが大きな推進力は得られません。あなたの足にあったブレードのサイズを選びましょう。

 


TUSA(ツサ)軽量フィン 初心者 ダイビングフィン SF-5000 SF-5500 リブレーターテン フィン LIBERATOR X TEN プラフィン SF5000 SF5500 ●天ランキング殿堂入り●

 


GULL ガル 新ロゴ ミュー サイファー MEW CYPHER ダイビング フィン ストラップタイプ【送料無料】 軽やかな蹴り心地としなやかな 推進力 フルフットのようなフィット性 楽天ランキング入賞 人気

ブーツ編

ポイント1

ブーツは2種類ある

「ファスナータイプ」

ファスナーを開閉させて着脱するタイプのマリンブーツです。生地が厚く、保温性に優れているものが多く、冬のダイビングに最適です。ソールも厚く、岩場などの足が切れる恐れのある場所でも安心して歩くことが出来ます。

「フルフットタイプ」

伸縮性に優れた生地を使用し、足をそのまま入れて履くタイプのマリンブーツです。ファスナータイプよりも生地やソールが薄いことが多く、保温性に劣ることが多いです。一方でファスナータイプよりも軽いことが多いです。

 

ポイント2

サイズ選び

当たり前のことですがサイズ選びは最も重要です。しっかりと足のサイズにあっているものでなければフィンが上手く履けなかったり、水を効率よく蹴ることができません。

  


【あす楽対応】TUSA ツサ DB-3014 ダイビングブーツ 安くてサイズが豊富 ファスナー付き(DB3014) スキューバダイビング スキンダイビング タバタ ブラック

 


ダイビング ブーツ apollo アポロスポーツ マリンソックスショート【02P04Jul19】

 

いかがでしたでしょうか。スノーケリングの楽しさをもっと多くの人に知って貰えたら嬉しいです(*´﹀`*)

読んでいただきありがとうございました!

 

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

 

 

紹介します!新生活オススメグッズ!!これで新生活も安心!

「新生活おすすめグッズ」

 

こんにちはみなさん。春から新生活を始める皆さんへ、「買うものが多すぎてどれから買えばいいの分からない」「部屋のスペースの上手な使い方を知りたい」など、様々な疑問を解決していきたいと思います!是非、最後までご覧下さいね(*´﹀`*)

 

 

まず最初に!!!

新生活で、先に買っておくべきものをご紹介します。

 

 「これだけは絶対に買おう!」

①ベッド(布団、ソファベッド)

  これは言わずと知れた必需品ですね。そもそもこれがないと寝られませんし、体調も崩してしまうので最初に買っておくべきです!

そして、普通のベッドを部屋に置いてしまうと部屋のスペースをかなり使ってしまうので折りたたみ式のベッドもしくは、収納がついているベッドがオススメです。

 

②洗濯機

 こちらも言わずと知れた必需品です。洗濯機がないと洗濯は出来ませんし、毎日コインランドリーに行ってたら行く手間もかかりますし、お金もとんでもなくかかってしまうので洗濯機は買っておきましょう。

 

③カーテン

 カーテンもかなり大事になってきます。これがないと、夜に電気をつけると部屋の中が外から丸見え、なんてことになってしまいます。恥ずかしいですよね。カーテンも早めに買うようにしましょう。

カーテンの場合は、サイズも部屋によって異なるのでリンクはあえて張りませんが、遮熱機能付きのカーテンがオススメです。冬は部屋の中を温めてくれますし、夏には熱を反射して部屋の中を涼しくしてくれます。なので、エアコン代も多少節約出来ると思いますし、防犯対策にもなります。

 

④テーブル

私自信、一人暮らしを初めて1ヶ月ほど机なしで生活していて、ご飯を食べるのも床、勉強をするのも床でやっていて、とても不便でしたwなので、テーブルも早めに購入しておきましょう。そして、2段式になっているテーブルがオススメです。下の段に軽いご飯のお供などを置いたりできてとても便利です。

 

⑤電子レンジ

一人暮らしを初めて、慣れないうちは料理もして、洗濯もして、と、かなり大変だと思います。そして、一人暮らしで電子レンジがあると、冷凍食品の解凍も出来ますし、食べきれなかったご飯も、冷凍しておいて、後から解凍して食べることができます。そして、トースト機能付き電子レンジを買うと、食パンなどもやくことができるのでオススメです!

 

⑥炊飯器

これがあれば、ご飯を炊くことわもちろん、蒸し野菜や、ケーキなどを作ることも出来るので、一人暮らしこそ炊飯器はとても便利です。そして、炊き込みご飯なども意外に簡単に作れますし、野菜なども取れるので、健康にもとても良いです。

 

 

次に

「一人暮らしにあまり必要でわないもの」

をご紹介します!

 

①掃除機

部屋はあまり広くないですし、クイックルワイパーや、粘着クリーナー(コロコロ)があれば、十分部屋は綺麗になりますし、掃除機に比べて場所もさほどとりません。

 

②風呂ふた

お風呂を溜めてすぐに入りますし、とにかく邪魔になってしまいます。

 

③必要以上の食器

一人暮らしでは、収納もとても小さいので必要以上に食器を購入してしまうと邪魔になってしまいます。なので、最低限の数(各2セットずつくらい)があれば十分です。

 

④テレビ

最近ではパソコンやスマートフォンで代用することが出来ますし、一人暮らしだとなかなかテレビを見る機会が少なくなってしまいます。なので、普段からあまりテレビを見ない方は購入しなくても良いかなと思います。

 

 

限られたスペースの上手な使い方

 

一人暮らしでわ、部屋も風呂もトイレもキッチンも何もかもが狭いので上手くスペースを使っていかなければなりません。そこで、スペースをより活用するための小技や、グッズをご紹介します!

 

①リビング

リビングは上記でも説明した通り、ベッドなどは収納付きものを使ってできるだけ服や、タオル類などを収納します。そうすることによってタンスや収納ボックスの中を少しでも広げることができます。

 

②お風呂

お風呂では、できる限りのものは壁にくっつけて収納します。f:id:saikinsan:20190414012043j:image
f:id:saikinsan:20190414012032j:imageそして、壁にくっつけられない物(シャンプー、リンス、ボディソープなど)は小さい棚に重ねておきましょう。f:id:saikinsan:20190414012336j:image

 

③キッチン

ここでも、壁にくっつけてものをぶら下げるような感じにしましょう。裏が磁石になっているものをキッチンに貼り付けて調理器具をかけましょう。

 

f:id:saikinsan:20190414111055j:image

 

棚などが磁石ではない場合は100円ショップなどに磁石が売ってありますのでそれを購入して、棚に貼り付ければ問題ありません。

そして、電子レンジや食器類、炊飯器は棚に重ねておけば最低限のスペースで大丈夫です。

 

⚠️ここで注意事項です⚠️

炊飯器や電子レンジを棚に重ねる時は、必ず炊飯器を1番上にしてください。

炊飯器は蒸気が出ますので上になにかものがあると調子が悪くなったり故障の原因になってしまいますのでご注意ください。

 

④洗濯機回り

足元に洗剤を置く場所などがない場合は

 

f:id:saikinsan:20190414111119j:image

 

このようにして、突っ張り棒を使用して棚を作るといいですよ。

 

まとめ

一人暮らしはとてもスペースが限られているため、あまり沢山床にものを置いたりすることが出来ないので壁にものを貼りつけたり、棚を作ってみたりして、より空間を上手く利用出来るようにしましょう。

 

皆様の新生活がより良いものになるよう、心より願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

今年はイカが熱い!!!春イカ釣法徹底解説!

こんにちは(*´﹀`*)

釣りが大好きな竹です。

 

今年もイカのシーズンがやって来ましたね*1

私はこのイカシーズンが1年で一番楽しみな時期ですww

 

特に今年のイカはなんと言っても型がいい!!

私の身近にも3キロ弱のアオリイカを釣り上げた子もいます。見た瞬間とても驚きましたww

 

私は1番大きいサイズで2.2キロ釣り上げることが出来ました!!!

 

数でゆうと一日に25杯釣り上げることが出来ました!!

ほんの一部なのですが写真もアップしますね。

f:id:saikinsan:20190411191951j:image

ここからは、春イカならでわのエギの動かし方やおすすめのエギのご紹介をさせていただきますね。

 

まずエギの紹介です。

最近では、場所にもよりますが九州の方では下地が紫に近い色のものでよく釣れてるみたいです。ちなみに私が釣ったのも紫のエギでした。

下地が紫のエギは水中によく溶け込むので水がすんでいる場所でもなかなかバレずらいという

利点があります。

私が思う今年大活躍しそうなエギの紹介をします!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎オススメ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

デュエル(DUEL) エギ A1722-RISE EZ-Q ダートマスター 3.5号 #21 リアルイソスジエビ A1722

デュエル(DUEL) エギ A1722-RISE EZ-Q ダートマスター 3.5号 #21 リアルイソスジエビ A1722

 
デュエル(DUEL) エギ EZ-Q キャスト 17g 3.5号 リアルイソスジエビ RISE

デュエル(DUEL) エギ EZ-Q キャスト 17g 3.5号 リアルイソスジエビ RISE

 

このエギたちです!!!

なぜかと言うと、私が2キロアップを釣ったのと1キロアップをつっているのもこのエギたちですww

今年は本当に紫の相性がいいと思います!!!

是非試して見てくださいね。

 

そして次に、エギのしゃくり方です!!!

これは春イカターゲットにかなり役立つしゃくり方なので最後まで読めばあなたもエギングマスターになれるかも・・・ww

 

①  使用するエギの大きさ

これは、3.5号以上のエギを使用するのがいいでしょう。

イカも大きくなればなるほど大きなルアーにアタックしてくるのでコレは間違いないでしょう

 

②  時間

まずめ時を狙うべし!

まずめとは朝日が昇る時時間帯、夕方日が沈む時間帯のことです。

潮は、満潮、干潮、上げ潮、下げ潮、ぶっちゃけどの潮でも釣れます。ですが個人的な意見だと満潮から下げ潮にかけてがとても釣果があります。オススメです。

 

しゃくり方

「しゃくり方はシンプルに尽きる!」

↑これが鉄則です!!!

シンプルとはどういうことか、それは、エギを投げる→ボトムにつける→3回しゃくる→ボトムにつける。

これの繰り返しですw

なぜかと言うと、春イカなどの大きいイカはボトムに溜まっているので何回も何回もしゃくって中層、表層付近まで探る必要はありません。ここで、しゃくる時の簡単なコツなんですが、思いっきりびゅっびゅっ!としゃくる必要はありません。 軽くぴょんぴょんっ!としゃくるだけで大丈夫です。底の方にたまっているイカにできるだけ長くエギを見せてあげましょう。

 

これさえすればあなたもエギングマスターだ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

*1:o(。>ω<。)o